2011年3月10日木曜日

Village Stay -Vol.3:Problem-


ジョハール!

更新が大変送れてしまいました。

盲腸の記事を最後に更新がなかなか出来なかったため、
日本から心配のメールが・・・・!!!
報告が送れてしまいましたが、

エコー検査を受けた結果、盲腸ではないとのことでした!!!
3つの検査を受けたのにも関わらず、診察料が1000円。
本当に経済的にも助かりました。
↓証拠写真

AIESECerをはじめ、多くの方にご迷惑、
ご心配をおかけしました。


さてさて!
村から帰って来て3週間ちょっと経ってしまいましたが、
Village Stay Report 第3段!
Problem編を執筆したいと思います。

【歯ブラシ】
まず、前回の記事にも執筆したように、
村の人々は枝で歯を磨きます。
枝を繊維が細かく、ブラシのようになるまでかじり、磨きます。
しかし、やはり歯ブラシと違い、非常に磨きにくいそうで。
虫歯になっても、薬草を食べる以外選択肢がなく、
そのため成人になるまでに歯茎が茶色になったり、
50代、60代になるとほとんどの歯が抜け落ちてしまうそうです。

【服】
村人のほとんどは、2〜3着の服しか持っていません。
毎日着ていると汚れたり、破れたりしてしまうので、
1年に2着ほどの服を買うそうです。
しかし、子供の場合、ほとんど1〜2着しか持っていません。
それも、ジッパーが壊れたものを安全ピンでとめていたり、
破れたまま服を着ていたり。
そして、生まれたばかりの赤ちゃんも含め、
ほとんどの子供が下着を着ていません。

【衛生】
鉄の味のする水を飲んでいたり、
食器を洗う洗剤が灰だったり、
お風呂が雨水の溜まった池だったりと、
非常に衛生面が整っていない環境で生活をしています。
そのなかでも一番驚いたのが、女性の日について。
日本では女性の日にはナプキンなどを使い清潔に保ちますが、
この村では何も使いません。というか、使える物がありません。
また、村において女性の日は「恥じるべきこと」とされており、
例え服などが汚れてしまい、洗ったとしても、
「人前にさらしてはいけない」ので、
薄暗い室内に隠して干すそうです。
しかし、そうすることによりカビや細菌などが増殖し、
女性はまたそれを身につけるため、
多くの女性が毎回ひどい腹痛に悩まされているそうです。

【水】
私が住んでいるアパートでも、
最近は朝、夜に1時間弱ずつしか水が支給されないようになりましたが、
村では蛇口などなく、生活用水は全てポンプから。
しかし、村によっては水ポンプが2・3km離れている地域もあり、
毎朝女性が水の入った重たい水瓶を2つ、
1つは片手で、もう1つは頭の上にのせ、5往復ほどします。

また、生活用水以外で必要なのが、農業用水。
村の80%の収入は農作物を育て、市場で売ることによって成り立っています。
ポンプの水を使うのはあまりにももったいないので、
毎年ため池を掘り、雨水をため、それを農業用水としています。
しかし、去年は雨水が一切ふらなかったため、
ほとんどの池が干涸びてしまい、
なんと今年の農作物の収入は「0」。
全収入の80%が雨に左右されてしまう村の人々の生活。

このようにポッカ地域で暮らす人々は多くの問題を抱えています。

そこで、このような状況を改善することを目的とし活動しているのが
Social & Healthy Action for Rural Empowerment (SHARE)という、
今私がインターンをさせていただいているNGOなのです。

が、

ポッカ地域には293の村があり、
SHAREは資金、そして人材に限界があるため
現在は17地域でしか活動が出来ていません。


まだまだ多くの村が私の行った村以上に深刻な状況に陥っているそうです。

以上!
Village Stay Report完結です。


次はジャムシェドプールで日本食を食べたことについて執筆します!